【元銀行員FP監修】
- 「クイズに全問正解したけど、どの銘柄を選ぶべきか悩む」
- 「不正解で2株だけだったけど、何を選ぼう…」
LINE証券の初株キャンペーンで貰えた3株分の購入代金でどの銘柄を選べばいいのか悩む方は多くいます。
ただ、悩む事なくスパッと決めてもいいと思います。というのも、無料で貰えた株ですし、仮に失敗しても借金を背負うというリスクもありません。むしろタダで失敗の経験を積めたと思いましょう。
そうは言っても、無料で貰えた株だけでどこまで増やせるのか最大限運用してみたいという方も少なくないです。
そこでこの記事では、LINE証券で開設した、クイズに正解した後の【LINE証券3株】おすすめの選び方について紹介します。
この記事を読めば、資産運用の一歩を踏み出し、自分の理想とする将来に大きく近く事ができるでしょう。
そもそもまだクイズに正解していないという方は【LINE証券クイズの問題内容とその答え【2020年8月最新版】開設前に必ずチェック!】をご覧ください。
LINE証券初株チャンスキャンペーンの対象11銘柄一覧
2020年8月21日現在選ぶことのできる銘柄は、以下の
- 丸紅
- Zホールディングス
- JXTGホールディングス
- 王子ホールディングス
- りそなHD
- 三越伊勢丹ホールディングス
- 三菱UFJFG
- 住友化学
- 東レ
- 三菱ケミカルHD
- 東急不動産ホールディングス
の11銘柄です。
【LINE証券3株分】おすすめの選び方
残念な事にこの銘柄の中からこの銘柄がおすすめ!というのは法律的にアウトなのでご紹介する事が出来ません…。
ただこの11銘柄の中でも「どんな業務を行なっている会社なのか」「自分に馴染みのある企業」など分ける事ができると思います。
- 「この企業はこんな業務を行なっているから、今後伸びそうだ…」
- 「この企業は黒い噂があったから、買うのは控えておこう…」
- 「テクニカル的にこの形は、買っておいて損はなさそうだ…」
理由は何でも大丈夫なので、分析を行い、仮説を立てた上で購入しましょう。
【もしその銘柄を購入し、利益が出たのであれば、〇〇の理由で成功した。損失が出たのであれば、〇〇の理由で失敗した。】というように購入後の仮説や分析も忘れないようにしましょう。
この一連のプロセス、考えて購入し、株を売った後も繰り返し考える事が、自分の理想とする将来に近づく為の近道です。
個人的な考えではありますが、無料で貰える株なので、正直どんどん失敗するべきだと思います。
ただ、何も考えずに購入し、失敗するのが一番もったいないという事を念頭に置いておきましょう!
どうしても自分で考えて選ぶのが苦手をいう方は以下の記事をご覧ください。どちらのサービスもロボアドバイザーが株を選んでくれます。
運用実績も公開していますので、もしよければ併せてご覧ください。
2016年2月にサービスをスタートしたTHEOは、毎年右肩上がりで利用ユーザーを伸ばしています。勢いはとどまる事を知らず、2019年3月末時点で7万人を突破しました。THEO(テオ)の運用者数THEO(テオ)[…]
【元銀行員FP監修】 もっと気軽に株式投資したい 株は難しそうなイメージが強い そもそもネオモバとは何なのか気になる ネオモバとTポイントの関係がわからない ネオモバの【評判・口コミ・メリット】について知りたい[…]